★初めてスケボーの購入を検討されている方へ★
BLOG「初めてのスケボー選び」をご覧ください。
自分に合ったサイズがわかります。
★自分に合うサイズがわかる方へ★
CATEGORYからサイズを検索してお選びください。
shop info
*******************************************************
☆送料全国一律¥800、小物はレターパックライト¥370か定形外郵便¥210☆
☆¥11,000(税込)以上のお買い上げで送料無料☆
☆2営業日ほどで取り寄せ対応可能☆
☆デッキ購入でデッキテープサービス
MOBGRIP(粗め)、pepper(ACE傘下ブランドやや粗め)、DWINDLE(標準)☆
☆当店の取り扱い商品は全て国内メーカー、
正規代理店仕入れの正規品です☆
*******************************************************
住所:長野県飯田市時又127-7
営業時間:
11:00~17:00(11月〜3月は10:00〜16:00)
営業日:水・土・日・祝
※臨時営業、臨時休業等詳細はinstagramにてご確認ください。
※BASEは常時受付・都度発送しています。
MAIL:shoji.hoshi@metoropo.co.jp
instagram:
スケート動画→ @tamonskateboarding
商品情報→ @tamonskateboarding_sales
*******************************************************
-
LOVESICK CAP LOGO WALNUT
¥6,160
20%OFF
20%OFF
オールシーズン使えるシンプルなLOVESICKのキャップです。くすんだ感じの色味で長く付き合えそうな一品です。スナップバックで大きさの調整ができます。
-
PROVIDENCE GRIP CLEANER
¥1,100
デッキテープ掃除用のゴムです。毎日掃除して気分よくスケートしましょう。
-
COLOR METARIC HARDWARE 7/8inch 各色4個セット
¥660
カラーのビスセットです。アソートではなくカラーごとで、8個1セットでの販売です。7/8inchの通常の長さのビスです。
-
COLOR METARIC AXLENUT 各色4個セット
¥550
ちょっと珍しいカラーのアクスルナットです。アソートではなくカラーごとで、4個1セットでの販売です。
-
CRAZY BANANA WAX
¥1,100
かわいいバナナ型のワックスです。長さ16.5cm、厚み2cmで、小さめのバナナくらいのサイズです。百均のバナナケースに収納すると良いと思います(付属はしていません)。
-
【OJウィール MINI S.JUICE 55MM87A ORG/YEL】
¥8,030
OJのクルーザー用ウィール55mm、87Aです。 「クルーザーデッキを組む」というのは、端的に言えばデカくて柔らかいウィール(ソフトウィール)を使うということです。デカくて柔らかいウィールにすると悪路でも快適に滑ることができます。具体的に言うと、道路の側溝のフタにウィールがはまらない、小石などでつまづきにくい、スピードが出るなどのメリットがあります。ただ、ウィールを付け替えるだけでは不十分です。ウィールが大きくなった分デッキとの距離が近くなり、軽いターンでもウィールバイト(ウィールがデッキに当たってスピードが落ちる)するようになるからです。それを回避するためにライザーパッドを付けてトラックの高さを上げます。また。ライザーパッドが装着できるようにビスの長さも長くします。 スケボーの部品はインチとミリ表記が混在しているのでわかりにくいですが、やることは簡単です。いま52mmウィールに7/8インチ(0.875インチ、2.2225cm)のビスで組んでいる方で、標準的なソフトウィールの60mmにしたいのであれば、8mm大きくなるので、8~10mmのライザーパッドを追加して、1.25インチのビス(3.175cm、9.525mmアップ)に付け替えるということです。 クルーザー欲しいけどフルセットで2万円~5万円は無理!という方は、使い古したデッキやトラックにこのウィールに8mm以上のライザーと1.1/4のビスを組み合わせて、オリジナルのクルーザーを組み立ててみてはいかがでしょうか。 ちなみに… クルーザーでトリックができるかというと、ギリできます。オススメはしませんが。ウィールが柔らかくドライブがほぼ入らないので、デッキが横回転する180やショービットなどがかなりやりにくいです。縦回転するフリップやオーリーなどは、ウィールが重く、テールが地面にヒットするまで時間がかかるので違和感はありますが、一応できます。カーブはボードスライドができるくらいで、グラインドもその他スライドもウィールが当たりやすくてやりにくいです。あくまで「気持ちよく滑ること」に重点を置いたウィールだと思った方が良いでしょう。
-
【OJウィール HOT JUICE 60mm 78A BLACK】
¥8,360
OJのクルーザー用ウィール60mm、78Aです。ABEC9のベアリングなんて使ったら恐いくらい速いです。 「クルーザーデッキを組む」というのは、端的に言えばデカくて柔らかいウィール(ソフトウィール)を使うということです。デカくて柔らかいウィールにすると悪路でも快適に滑ることができます。具体的に言うと、道路の側溝のフタにウィールがはまらない、小石などでつまづきにくい、スピードが出るなどのメリットがあります。ただ、ウィールを付け替えるだけでは不十分です。ウィールが大きくなった分デッキとの距離が近くなり、軽いターンでもウィールバイト(ウィールがデッキに当たってスピードが落ちる)するようになるからです。それを回避するためにライザーパッドを付けてトラックの高さを上げます。また。ライザーパッドが装着できるようにビスの長さも長くします。 スケボーの部品はインチとミリ表記が混在しているのでわかりにくいですが、やることは簡単です。いま52mmウィールに7/8インチ(0.875インチ、2.2225cm)のビスで組んでいる方で、標準的なソフトウィールの60mmにしたいのであれば、8mm大きくなるので、8~10mmのライザーパッドを追加して、1.25インチのビス(3.175cm、9.525mmアップ)に付け替えるということです。 クルーザー欲しいけどフルセットで2万円~5万円は無理!という方は、使い古したデッキやトラックにこのウィールに8mm以上のライザーと1.1/4のビスを組み合わせて、オリジナルのクルーザーを組み立ててみてはいかがでしょうか。 ちなみに… クルーザーでトリックができるかというと、ギリできます。オススメはしませんが。ウィールが柔らかくドライブがほぼ入らないので、デッキが横回転する180やショービットなどがかなりやりにくいです。縦回転するフリップやオーリーなどは、ウィールが重く、テールが地面にヒットするまで時間がかかるので違和感はありますが、一応できます。カーブはボードスライドができるくらいで、グラインドもその他スライドもウィールが当たりやすくてやりにくいです。あくまで「気持ちよく滑ること」に重点を置いたウィールだと思った方が良いでしょう。
-
Tail Devil
¥2,200
テールに装着することで地面と接触した時に火花が散る面白アイテムです。いるかいらないかで言うといらない。でも一回は使ってみたい。そんなアイテムです。
-
OJ JUICE BAR RAILS /ORANGE (1本売り)
¥1,100
OJのレールバー、セットではなく1本ずつの販売です。
-
Rail Devil
¥5,500
テールデビルのレールバーバージョンです。レールや縁石でボードスライドする時に火花が散るというアイテムです。 バーの裏には両面テープが付いていて位置決めをしやすいです。また、予備のネジやドライバービットやステッカーなども入っていて、かなり気の利いた商品だと思います。
-
BONES RIB BONE(レールバー)
¥2,530
BONESのレールバーです。ボードスライドが安定し、グラフィックを保護してくれます。電動ドライバーがあると装着が容易です。
-
SEISMIC SKIDPLATE(TAILGUARD)各種
¥2,750
サイズミックのスキッドプレート(テールガード)です。テールの削れを防止するアイテムです。いずれも小さめで、ペニー級のミニクルーザーや通常のポプシクル、フットボールシェイプなどに対応しています(添付画像をご覧ください)。 【適合デッキ】 118mm→ミニクルーザー、ポプシクル 129mm→ポプシクル、フットボール 146mm→フットボール、オールドスクール ※10inch前後のオールドスクールはpowell peraltaのテールボーンの方がオススメです 【オススメしたい方】 •スラッピー、ウォール、ボンレスなど、ハイポップを求めないトリック主体の方 •クルーザーなどデッキを長持ちさせたい方 •ビギナーでテールの擦り癖が抜けてない方 【取り付け方】 ①スキッドプレートを両面テープで仮留めする ②1.5mmの電動ドリルでボトム側から目安の穴を空ける ③スキッドプレートを外し、トップ側から5.75mmの電動ドリルで穴を空ける ④トップ側からリベットナットを挿入する ⑤ビスでスキッドプレートを本留めする 【補足】 テールガードにはオーリーできるか問題がつきまといます。結論から言うとオーリーできます。ただし、テールヒットのタイミングのズレ、デッキのバランス、全体の重さなどが変化するので、慣れは必要です。
-
POWELL PERALTA TAIL BONE(テールガード)
¥2,520
POWELL PERALTAのテールガード8inchです。テールの摩耗を防いでくれます。電動ドリル、電動ドライバーがあると装着が容易です。
-
ROOTS NUTS 4 YOU(薄型アクスルナット)
¥2,090
SOLD OUT
ROOTSの薄型アクスルナットです。従来のナットより2mmほど薄いので、ワッシャーを2〜3枚多く入れることができ、ウィールを外側にセットすることができます。少しだけ大きいデッキに乗ってみたいけど、トラックを新たに買うのは厳しいと言う方にもオススメ。
-
MASAME JAPAN PIVOT 各種
¥880
色が濃い=硬め、色が薄い=柔らかめ ラインナップはHARD~EX SOFTの4種類 HARD ハード【98A】濃紺 特油 滑らかな動きと軸の安定、強い反発、反応の速さ、 硬めのトラックの方におすすめです。 MEDIUM ミディアム【95A】紺青 特油 滑らかな動きと反発、 反応の良さが欲しい方におすすめです。 SOFT ソフト【90A】青 滑らかな動きと、程よい反発が欲しい方、 ルーズトラックの方におすすめです。 EX SOFT 【80A】水色 マニアック向けピボット。反発少なめです。 ウィールバイトします。 ブッシュとの組み合わせでセッティングお願いします。 スーパールーズトラックの方向き。トラックの保護。 •体重の軽いお子様にもおすすめです。 •製品上柔軟なピボットの為、 通常よりもトラックを締めて使う事により 本来の性能を発揮します。 •ピボット交換の際はトラックの汚れを落としてから 装着する事をお勧めします。 •柔軟な製品の為、 コーティングが剥がれると鳴き始めます。 ゴム専用保護オイルなどを使用する事により、 摩擦や劣化を遅らせ、製品が長持ちします。 ※ACEトラックご使用のお客様へ ピボットのクリアランスが大きい為 動きがさらにルーズになります。 トラックのセッティングにもよりますが HARD.MEDIUMからの使用をおすすめします ※トラックのメーカーにより純正の状態でピボットだけを 交換しようとすると角度が変わりナットが締めづらくなります。 (ピボットの沈みを計算している為角度が変わります。) あくまでカスタムパーツという事をご了承下さい。 ※ラージピボットサイズのトラックにはご使用できません。 ※特油:従来のセミウェットオイルコーティングから オイル粘度を上げオイル量を増した ウェットオイルコーティングです。
-
ACE TRUCK HOLLOW Bolts 7/8インチ 六角 レンチ付き
¥1,320
ビスまでHOLLOWにするとは…18g軽量化してます(髪の毛で言うと5cm分くらいらしいです)。体感全く変わらないがなぜか大人気。 【メーカー商品説明】 ・ビスの空洞化によりさらに軽量化が実現(通常のビスよりおよそ18グラム軽い) ・ビスの裏側の突起がデッキの表面をとかみ合いグリップテープの歪みやビスのゆるみを防ぐ ・六角ツール付
-
【VANS 19cm OLD SKOOL Primary Check black/white】ヴァンズ オールドスクール
¥6,600
VANSのOLD SKOOLキッズサイズ19cmです。底面がワッフルソールになっていてグリップ力が高いです。
-
【LAKAI 20cm CAMBRIDGE KIDS BLACK MESH SUEDE】ラカイ ケンブリッジ スウェード
¥7,623
37%OFF
37%OFF
ラカイのケンブリッジのキッズサイズ20cmです。長く履ける耐久性の高い素材で、履き心地がとても良い作りになっています。。
-
【VANS 21cm OLD SKOOL V navy/true white】ヴァンズ オールドスクール
¥6,600
VANSのOLD SKOOL Vキッズサイズ21cmです。底面がワッフルソールになっていてグリップ力が高いです。
-
【LAKAI 23cm GRIFFIN KIDS WHITE LEATHER】ラカイ グリフィン
¥7,700
ラカイのグリフィンのキッズサイズ23cmです。比較的安価なシリーズですが、履き心地は良いです。
-
KAONKA COTTON 10OZ CARDIGAN L
¥8,250
KAONKAの10OZコットンカーディガンのLサイズ、¥8,250です。こちらのカーディガンは薄手なのでロンT感覚でサクッと着れます。脱ぎ着しやすいのもgood。春秋のスケートにはもちろん、夏場にも重宝しそう。クーラー効きすぎの電車、スーパー、職場などでサッと羽織れ、カバンに入れてもかさばらない、しかも派手すぎないので悪目立ちしない。秀逸。 着丈:73cm 身幅:59cm 肩幅:57cm 袖丈:62cm
-
SATORI COTTON TEE -H.I.M- DARK.CHOCOLATE XL
¥4,620
SATORIの定番コットンTシャツのXLサイズです。 着丈:78cm 身幅:60cm
-
SATORI COTTON TEE -LINK- ASH L
¥4,620
SATORIの定番コットンTシャツのLサイズです。 着丈:76cm 身幅:54cm
-
Zulu wheels "Micro NUMERI" 78A 55mm GREEN
¥5,720
超コスパソフトウィール、ZULUが入荷です。55mmはライザーなしのクルーザーやチルスケ、初心者用としてもオススメです。 78Aという柔らかさで乗り心地は抜群。とにかくプッシュが最高に気持ちいいです。 ただ、プッシュだけで満足しないのがスケーターという生き物。 クルージングしていて良スポット発見。 ハードウィールだったらワントライしたかったなぁ…なんてよくある話です。 そんな時にはこのZULUウィールが活躍してくれます。 ZULUはソフトウィールの中ではパワースライドが入れやすい作りで、55mm程度ならサクッと回し系もいけちゃいます。 ロングカーブ全流しとかじゃなければスライドもグラインドも入りますし、 変に横滑りはしないのでトランジションにも向いています。 ダウンヒルでズルーっとお手付きスライドしたい方にはもちろんオススメですが、 クルーザー用にも超オススメ。せっかくワンセット組むならマルチに活躍するZULUが最適。 【NUMERIシリーズ】 ヌメリシリーズは減りが少なく、耐久性の高いソフトウィール。コツさえ掴めばパワースライドもいけちゃいます。 【CIMERIシリーズ】 シメリシリーズは細かく削れるスライドウィール。ヌメリシリーズと比較すると消耗は若干早いが、極太ウィール痕はスライダーの遊び心をくすぐります。大きめのコア内蔵で安定感が高いのもポイント。 【BICARIシリーズ】 ビカリシリーズはヌメリシリーズと同素材だが、ブラックは気温や路面温度で乗り心地が変わる逸品。 【セッティング目安】 55mm→ライザーなし+7/8ビス(HIトラック) 60mm→1/4ライザー+1.25ビス 65mm→1/2ライザー+1.5ビス 70mm→1/2ライザー+1/8ライザー+1.5ビス